セミナー動画「日本人のお墓」 全17回セット(MP4ファイル)
再ダウンロード有効期間(日数) | 30 |
---|---|
制作 | お墓100年プロジェクト・石文化研究所 |
複製不可
このセミナー動画は、著作権者に無断で、複製、改変、放送、有線放送、インターネット等による公衆送信、公の上映、レンタル等の行為を行なうことは法律によって一切禁止されています。
※スマートフォンによるダウンロードも可能ですが、機種や通信状況、データの容量により正常にダウンロード出来ない場合がありますので、パソコンからのダウンロードをお奨めしています(DVDプレーヤーではご覧いただけません。ご了承ください)。
このセミナー動画は、2011年7月から2012年3月まで、「日本人のお墓」と題して、お墓100年プロジェクト実行委員会が石材店向けにセミナーを開催したときのもので、全17回あり、全部で約31時間となります(下記より、セミナー動画「日本人のお墓」第1回のダイジェスト版をご覧いただけます)。
◎セット販売では、第1回分のみダウンロード方式で、残り16回分はデータDVD(トールケース入り)とセミナーのレジュメ(全38ページ)を一緒に無料でお送り致します。ご了承ください。
このセミナー動画は、2011年7月から2012年3月まで、「日本人のお墓」と題して、お墓100年プロジェクト実行委員会が石材店向けにセミナーを開催したときのもので、全17回あり、全部で約31時間となります。
テキストは下記のとおりです。各自ご用意ください。
・お墓ディレクター検定用テキスト『日本人のお墓』(日本石材産業協会)
・柳田國男『新訂 先祖の話』(石文社)
◎講師プロフィール
小畠宏允(おばた・ひろのぶ)
福岡県生まれ(1945~2018年)。龍谷大学博士課程単位取得。禅文化研究所および京都大学人文科学研究所で学ぶ。石文化研究所初代所長。著書に『禅の語録3 歴代法宝記』(共著・筑摩書房)、監修・リライト『新訂 先祖の話』(石文社)、監修・編著『日本人のお墓』(日本石材産業協会刊)他、随筆など多数ある。
セミナー動画全17回のテーマと時間(データ量)
1、「日本人のお墓とは」前半…1時間59分(312MB)
2、「日本人のお墓とは」後半…1時間42分(232MB)
3、「お墓と民俗学」前半…2時間13分(336MB)
4、「お墓と民俗学」後半…1時間27分(239MB)
5、「お墓と仏教(インド)」前半…2時間0分(305MB)
6、「お墓と仏教(インド)」後半…1時間31分(260MB)
7、「お墓と仏教(中国)」前半…1時間52分(277MB)
8、「お墓と仏教(中国)」後半…1時間53分(285MB)
9、「お墓と儒教」前半…1時間50分(282MB)
10、「お墓と儒教」後半…1時間43分(290MB)
11、「お墓と仏教(日本)」前半…2時間2分(385MB)
12、「お墓と仏教(日本)」後半…1時間5分(185MB)
13、「お墓と神話」前半…2時間0分(296MB)
14、「お墓と神話」後半…1時間49分(280MB)
15、「石塔について」…2時間15分(326MB)
16、「宝篋印塔と日本人のお墓とは」前半…1時間53分(294MB)
17、「宝篋印塔と日本人のお墓とは」後半…2時間2分(298MB)