イベント・セミナー情報
東京:「ものづくり匠の技の祭典2022」 8月5日(金)から7日(日)まで
ものづくり・匠の技の祭典2022
8月5日(金)から7日(日)までの3日間
東京・丸の内の東京国際フォーラムで開催
伝統的な匠の技やものづくりの技能・技術の魅力を発信する「ものづくり・匠の技の祭典2022」(主催=東京都)が、8月5日(金)から7日(日)までの3日間、東京・丸の内の東京国際フォーラムで開催されます。
今年で7回目。リアル開催時には約3万人が来場した人気の体験型イベントで、東京の「衣・食・住・工」の各分野から腕利き職人が集まり、ステージ実演をはじめ、各ブースでは職人指導のもと各種ものづくり体験や匠の作品展示などが行なわれます。
石材関係は、東京都石工技能士会が出展しており、全国から集まる技能グランプリ歴代受賞者による石材加工の実演をはじめとして、東京マイスター2名が手仕事で制作した仏塔と石灯籠の展示、勾玉の首飾りづくり体験、一輪挿しや手のひらサイズの石製品を販売することになっています。
また若者向けのイベント(ホールE右奥)として、初日の5日(金)11時20分から12時20分まで「削って、積み上げて!石積み高さ選手権」を開催。その名のとおり、石を積み上げて、その高さを争うという単純な競技で、老若男女誰でも楽しめます。予約は不要ですので、ぜひチャレンジしましょう。
なお、今年の祭典サポーターには、人気タレント/女優の「山之内すず」さんが就任。オープニングでの登場に続き、ステージイベントでは、野菜に細工を施し日本料理を彩る“野菜の剥き物製作”に挑戦します。各ステージイベントでは、吉本興業所属の芸人さんたちが軽快なトークで盛り上げてくれます。
開催概要は以下のとおり。詳細等は公式ホームページをご覧ください。
●開催概要
日時:2022年8月5日(金)~7日(日)10:00~18:00 ※7日は17:00まで
会場:東京国際フォーラム ホールE(地下2階)・ロビーギャラリー(地下1階)
入場:無料 ※体験プログラムは一部有料
https://www.monozukuri-takumi-expo.tokyo/