蔵書のご案内

石文化研究所にある蔵書を紹介します。

野々村智剣著『門徒もの知り帳(下)』

宗教・神話

タイトル 門徒もの知り帳(下)
著者 野々村智剣
出版社 法藏館
発行日 法藏館
本棚番号 F-2
コメント 108頁。小畠宏允「第3編 仏教とお墓 第2部 日本の主な仏教宗派とお墓」『お墓の教科書 改訂2020年版』(日本石材産業協会)の引用文献


【目次】

『門徒もの知り帳』とは

お経のおつとめは何のため

なぜ『般若心経』をあげない

『般若心経』と『正信偈』の違いは

お経は長いほどていねいか

どう違う経本と歌詞カード

なぜお念仏をとなえる

数多くとなえると徳があるか

仏花は如来さまに向けるもの

なぜ、お香をたく

抹香は、ほんとうにクサイか

仏前でリンはなぜ打つ

なぜ、お灯明をともす

お仏飯は仏さまの食事か

お仏飯とナマグサもの

おさがりをどういただく

夜にお仏飯をあげると

念珠のいわれと作法は

なぜ念珠をかける

お盆のいわれとは

門徒のお盆は、なぜあっさり

お盆をどう迎える

お彼岸は、なぜ「仏教週間」か

地獄はどんなところか

お浄土はどんなところか

報恩講は、なぜつとめる

「永代経」とは、どんなお経

なぜお墓に水をかける

お墓のお供えは何のために

墓の相でタタルか

ご先祖がなぜタタル

なぜ大谷のご廟に納骨

先妻のお墓に後妻も入る

なぜ棺桶を三回まわす

清め塩で何を清める

茶碗をわって一膳飯、なぜ

死装束・六文銭・守り刀、なぜ

弔電を打つときの心得とは

冥福はなぜ祈らない

心のこもった弔辞とは

香をつまむのは一回か、三回か

「えんぎ」は、かつぐものか

門徒のネクタイ?式章と略肩衣

「おかみそり」で本当に剃髪

お正月をどう迎える

赤ちゃんの初参式は、いつ

子育てを、なぜ神様まかせ

「仏滅」でもできる結婚式とは

真宗式・井戸のオハライ

なぜ「門徒」と呼ぶのか

なぜ「門徒もの知らず」か