私の街の石造物
善福寺 薬師堂の「耳形石」(大阪府茨木市)
安置されている薬師如来は「耳薬師」と言って耳の病に霊験あらたかな薬師仏として信仰を集めました。
良い薬もないし、まして近くに医者もいない時代、耳の病気になったら薬師如来に願を掛けるしか治す方法がありませんでした。
病が完治した人がお礼に河原の石に穴をひあけて、糸を通した耳形石を奉納したものが今でも残っています。
また、江戸時代から昭和初期にかけて若者たちが力比べのために用いた「力石」も先祖の遺物として保存されています。
所在地:茨木市五十鈴町1番(阪急茨木市駅からバスで約4分)