現場レポート

ギャラリーせいほう「YEAR-END EXHIBITION OF MINI・SCULPTURES」は12月21日まで!

2024.12.13

現場レポート

株式会社石文社


彫刻商品展会場風景



「YEAR-END EXHIBITION OF MINI・SCULPTURES」が2024年12月9日(月)から21日(土)まで、東京・銀座のギャラリーせいほうで開催されています。毎年、年末に開かれる恒例&人気の彫刻小品展で、今年は149名の彫刻家が参加。石、木、金属、陶、平面など、多様な素材・多彩な表現の作品が一堂に会しています。

一度にこれほど多くの彫刻家の作品を見られる展覧会は珍しく、しかも室内に飾れてお求めやすい小品が勢揃い。といっても、彫刻作品としての造形的表現は見事なもので、普段から気になっていた作家の作品を、「まずは小品から」と入手する方も多く、会期中は常時来場者が絶えないほど人気です。



彫刻商品展
彫刻商品展
彫刻商品展
彫刻商品展多種多様な素材、彫刻作品が並ぶ


石の作品は花崗岩、大理石、砂岩、玄武岩など実に多彩で、作家それぞれの石の表情を生かした表現を楽しめます。ぜひ会場でご覧ください!

以下に主な石の作品を紹介しましょう(順不同、敬称略)。


彫刻商品展〈左〉
菊地伸治「ピエタ」隕石、タイガーズアイ

〈右〉
樋口恭一「僕がここにいた時間の証明01」「同・02」花崗岩、セメント


彫刻商品展〈左〉
左:中岡慎太郎「ミョン」花崗岩黒

右:岩間弘「探索船」ブロンズ
〈右〉
左:明田一久「ペンギン」「あざらし」黒大理石、白大理石、顔料

右:山添潤「空間のイボ 2024-3」黒御影石

彫刻商品展朝野浩行「雫」大理石

彫刻商品展〈左〉
左:青木邦眞子「生きものの領域20」「同・21」陶

中:岩壁善兵衛「壹(92)=7」安山岩、伊達冠石
右:横山大観「Fact of Sky」石、木
〈右〉
八十島海斗「微かな変化」玄武岩


彫刻商品展菱田波氏や安藤英次氏の石の作品も

彫刻商品展〈左〉
山本憲一「剪定季2024-X」緑糠目石

〈右〉
村井進吾「なかに黒」黒御影石

彫刻商品展〈左〉
左:日置万里「みずたまり」陶、アルミ

右:田中毅「石松」黒御影石
〈右〉
左:田中毅「ひまりんこ」黒御影石

右:大隈秀雄「KEHAI”ni”21」チタン、ステンレス、真鍮、自然石など

彫刻商品展〈左〉
左:渡辺忍「包み」大理石

右:大島由起子「1ピースのパズル」黒御影石/白御影石
〈右〉
左:横山徹、素材との対話シリーズより「交差する空間」富士石

右:前田耕成「包」大理石

彫刻商品展〈左〉
安倍大雅「Vajra」White Marble

〈右〉
深谷直之「雪解けの峰」ハンレイ岩


彫刻商品展内田和孝「間隙」白大理石、アクリル樹脂(非売)

彫刻商品展北川太郎氏の石の作品も

彫刻商品展〈左〉
加椎敬將「Pong Point(仕口)」アブソリート(ウルグアイ産)

〈右〉
鈴木良一「流れ」大理石


彫刻商品展平井一嘉「-かげろう-ひかり」白大理石、発光体

彫刻商品展佐善圭「白き火焔」大理石

彫刻商品展左:吉村サカオ「手の中の宇宙」黒御影石
中:丸山富之「空」諫早石
右:丸山富之「地」諫早石、木


彫刻商品展〈左〉
中:KAZUKO「石露」大理石、オニキス

〈右〉
平田義之「cycle 〜繋がる生命(いのち)〜」黒御影石


彫刻商品展〈左〉
左:高橋謙二「石の真子」石

右(手前):宮澤光造「いい風」黒御影石
〈右〉
渡辺尋志「皇帝」黒御影石、大理石


彫刻商品展〈左〉
米田雅樹「元伊勢 光のみち」鉄、石

〈右〉
新谷一郎「フクロウ」大理石、漆




●YEAR-END EXHIBITION OF MINI・SCULPTURES
会期:2024年12月9日(月)~21日(土) *日曜休廊
時間:11時~18時30分 *最終日17時まで
会場:ギャラリーせいほう
住所:東京都中央区銀座8丁目10-7 東成ビル1F
http://gallery-seiho.com/