現場レポート
TOTOギャラリー・間「新しい建築の当事者たち」は10月19日まで!
会場風景・GALLERY 1(TOTOギャラリー・間)
TOTO株式会社(本社:福岡県北九州市、田村信也社長)が社会貢献活動の一環として運営している〈TOTOギャラリー・間(ま)〉にて、2025年7月24日(木)から10月19日(日)まで、20組の建築家たちによるグループ展「新しい建築の当事者たち」を開催されています。
現在開催中の「2025年日本国際博覧会(EXPO 2025、大阪・関西万博)」の休憩所他設計業務の公募型プロポーザルにて選ばれた20組の建築家たち(1980年以降生まれ)が対象です。万博の休憩所・トイレ・サテライトスタジオなど、〈仮設建築物〉をつくるという前提のもと彼らが繰り広げた〈建築の社会性〉〈なぜつくるのか〉などの自問自答、試行錯誤の過程がスケッチ、模型などの膨大な資料により再現されています。
会場はGALLERY 1(屋内・屋外)とGALLERY 2にわけられ、GALLERY 1には20組の建築家たちそれぞれが大阪・関西万博のために生み出したコンセプトや実践の過程を表す展示品が並んでいます。合計150程度の展示品が、建築家や建築作品の枠組みを超えて、立体的に入り混じるように配置されています。
その配置は次の7つのキーワードを軸に、作品どうしの関係性から構成されています。
「つくることを主体的に考える」
「みんなで自分ごとにする」
「五感を引き上げる」
「つくった後どうする?」
「他者を受け入れる、共鳴する」
「素材を見つめなおす」
「遊ぶ、楽しむ」
それらは20組の建築家それぞれの思考や実践の重なりであり、それが織りなす空間を体験することで、「今、建築に関わること、建築の当事者であることはどういうことか」という問いに対するヒントが浮かび上がってくるようです。
また、GALLERY 2には、20組の建築家たちが手がけた大阪・関西万博の建築のアーカイブ資料と、展覧会期間中のディスカッションの場となる大きなテーブルが設けられています。展示品やキーワードを手掛かりにしながら会期中に議論を続け、それに触発されるようにGALLERY 1の展示空間も更新され続けるそうです。
GALLERY 2
屋外展示
大阪・関西万博において、「石」を使用した施設としては〈休憩所2:石のランドスケープ / 工藤浩平建築設計事務所〉と〈トイレ2:地球の形跡 / studio M!kke + Yurica Design and Architecture + Studio on_site〉が注目ですね。また〈トイレ6:One Water / KUMA&ELSA〉でも「石」を使用しています。
ぜひ、万博会場とあわせて、本展「新しい建築の当事者たち」をご覧ください!
なお、「月刊石材」2025年5月号巻頭特集では上記〈休憩所2〉〈トイレ2〉を、それぞれの建築家への取材を通して詳報しています。ぜひ、こちらもご覧ください。
https://www.ishicoro.net/SHOP/sekizai20250515.html
※関連書籍も必読!
「4D 建築をわたる4つのディスカッション 記号/エコロジー/美/物語」
著者:万博20施設の若手建築家たち
発行所:TOTO出版
https://jp.toto.com/publishing/
●TOTOギャラリー・間 40周年記念企画2
新しい建築の当事者たち
Emerging Architecture, Own Ways
会期:2025年7月24日(木)~10月19日(日)
開館時間:11時~18時
休館日:月曜・祝日・夏期休暇:8/11(月)~8/18(月)
入場料:無料
会場:TOTOギャラリー・間
住所:東京都港区南青山1-24-3 TOTO乃木坂ビル3F
https://jp.toto.com/gallerma/
※会期中はさまざまなイベントが開催されます。上記公式サイトからご確認ください!
主催:TOTOギャラリー・間
企画:TOTOギャラリー・間運営委員会
(特別顧問:安藤忠雄、委員:貝島桃代、平田晃久、セン・クアン、田根剛)
監修:平田晃久
アドバイザー:藤本壮介
実行委員:工藤浩平、小俣裕亮、桐圭佑、國清尚之
会場構成:佐々木慧
出展者(筆頭建築家五十音順):
[GROUP]井上岳、棗田久美子、齋藤直紀、中井由梨、赤塚健
[大西麻貴+百田有希 / o+h]大西麻貴、百田有希
[KIRI ARCHITECTS]桐圭佑
[工藤浩平建築設計事務所]工藤浩平
[KUMA&ELSA]隈翔平、エルサ・エスコベド
[studio m!kke +Yurica Design and Architecture+Studio on_site]小林広美、竹村優里佳、大野宏
[小俣裕亮建築設計事務所/new building office]小俣裕亮
[KOMPAS]小室舞
[t e c o]金野千恵
[斎藤信吾建築設計事務所+Ateliers Mumu Tashiro]斎藤信吾、根本友樹、田代夢々
[axonometric]佐々木慧
[一般社団法人コロガロウ/佐藤研吾建築設計事務所]佐藤研吾
[PONDEDGE+farm+VOID]鈴木淳平、村部塁、溝端友輔
[ナノメートルアーキテクチャー]野中あつみ、三谷裕樹
[MIDW+Niimori Jamison]服部大祐、新森雄大
[AHA 浜田晶則建築設計事務所]浜田晶則
[萬代基介建築設計事務所]萬代基介
[三井嶺建築設計事務所]三井嶺
[山田紗子建築設計事務所]山田紗子
[米澤隆建築設計事務所]米澤隆
後援:
(一社)東京建築士会、(一社)東京都建築士事務所協会
(公社)日本建築家協会関東甲信越支部、(一社)日本建築学会関東支部
(公社)日本建築士会連合会
協力:藤本壮介建築設計事務所