イベント・セミナー情報

大阪:「大阪・関西万博記念特別企画 EXPO 2025 冨長敦也 石彫展」 5月22日-6月13日 東大阪市のギャラリー上方銀花

2025.05.27

イベント


冨長敦也石彫展

「大阪・関西万博記念特別企画 EXPO 2025 冨長敦也 石彫展」
6月13日まで東大阪市のギャラリー上方銀花にて!

彫刻家・冨長敦也氏の個展「大阪・関西万博記念特別企画 EXPO 2025 冨長敦也 石彫展」が2025年5月22日(木)から6月13日(金)まで、大阪府東大阪市のギャラリー上方銀花にて開催されています。石の彫刻家として国内外で活動する冨長氏の作品が展観されています。

冨長氏は1961年大阪市生まれ。84年金沢美術工芸大学美術工芸学部美術科彫刻専攻卒業、86年同大学大学院美術工芸研究科修了。97-98年ポーラ美術振興財団在外研修助成によりイタリアにて滞在・制作。2013年第25回UBEビエンナーレ(山口)にて大賞を受賞。個展・グループ展・パブリックコレクション多数の彫刻家です。

特に2013年からは世界中をまわり、各国の人々とともに石を磨く「Love Stone Project」を展開。世界的に注目されています。これまで世界各地で制作した作品は約300点にものぼります。

また、今年10月13日(月・祝)まで大阪・夢洲で開催されている大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会、EXPO 2025)では〈Study:大阪関西国際芸術祭」の一環として、万博会場にて「Love Stone Project」を実施。世界中から訪れる万博来場者が手作業(紙やすり)で5大陸で産する石(日本・アメリカ・南アフリカ・オーストラリア・フィンランド産の花崗岩)を磨き、その完成作品は同芸術祭で「Love Stone Project EXPO 2025」として発表されます。

冨長氏は本展に寄せて、次のようにコメント。

〈水面に落とした石が
水平方向に「Love Stone Project」の波紋をひろげている
石は垂直方向に静かに沈み「彫刻」となる
波紋の円弧が大きくなればなるほど
沈む石は強度を持つ〉

ぜひ会場で、冨長氏による「彫刻」の魅力に触れてください。

なお、5月31日(土)15時から冨長氏によるギャラリートークも開催されます。テーマは「石の上にも40年」。こちらもぜひご参加を!


●大阪・関西万博記念特別企画 EXPO 2025 冨長敦也 石彫展
会期:2025年5月22日(木)~6月13日(金) *日・月曜定休
時間:11時~18時
会場:ギャラリー上方銀花
住所:大阪府東大阪市小阪本町1-8-12
https://kamigata-ginka.jp/

・冨長敦也ギャラリートーク
2025年5月31日(土)15時~
テーマ「石の上にも40年」

*大阪・関西万博での「Love Stone Project」の詳細はこちら!
https://osaka-kansai.art/products/tominagaatsuya

*冨長氏など万博での石のイベント、施設等は石文社「月刊石材2025年5月号」で特集しています!
https://www.ishicoro.net/SHOP/sekizai20250515.html