イベント・セミナー情報
香川:むれ源平石あかりロード2025が開幕! 9月13日(土)まで
むれ源平石あかりロード2025が開幕!
9月13日(土)まで、高松市内の「ことでん八栗駅」から「源平史跡 駒立岩・祈り岩」まで
庵治産地の夏の人気イベントで、国土交通省の日本風景街道にも登録されている「むれ源平石あかりロード2025」。今年も8月30日(土)~9月13日(土)までの15日間、香川県高松市牟礼町の「ことでん八栗駅」から「源平史跡 駒立岩・祈り岩」までの旧庵治街道沿い(約1キロメートル)で開催されています。主催はむれ源平石あかりロード実行委員会(岡本俊之実行委員長)で、今年で通算21回目。石あかりの点灯時間は、夕暮れ時から21時30分までとなります。
もともと源平史跡の間に地場産の石あかりを設置して目的地へ誘導するという町おこしの一環としてスタートしたイベントで、今年も新作を含む約150点の大小さまざまな石あかりが風情ある旧庵治街道沿いに展示されています(作品の一部は、讃岐石材加工協同組合を通じて購入も可能)。
毎週土曜日はさまざまなイベントも開催されます。
初日30日(土)のオープニングイベントでは、石あかりデザイン2025優秀作品受賞者の表彰式をはじめ、洲崎寺源平合戦屏風公開、げんぺい武者行列出陣式(洲崎寺)、げんぺいラリー、庵治石産地工芸品フェア=すでに終了。
9月6日(土)は、香川大学ジャズ研究会によるライブ(洲崎寺19:00~)、高松大学によるワークショップ「ペーパークラフト光る行灯」及び源氏と平家の家紋が入ったグッズ販売(ともに松山石材運送)。
9月13日(土)は、牟礼北小学校金管バンド部及び石匠たち(石切唄)による洲崎寺ライブ(19:00~)、石栄会によるワークショップ「ストーンテラリウム」。
上記の毎週土曜日は、げんぺい屋台村、石あかりガイドツアー(ことでん八栗駅19:30集合)、世界に一つだけの「my石あかり」をつくる石あかり工房(18:30~21:30、以下3つとも島本石材工業)、SHIMAMOTO THE CAFE、足湯が開催されています。
さらに、洲崎寺でゆうりん竹灯かり「点描」、石あかりロード上6ヵ所で石あかりロード今昔風景の写真展、もくもく遊ランドでは牟礼小学校の子どもたちが制作した石あかりがそれぞれ常設展示されています。
なお、約1キロメートルの街道沿いを往復するのは「ちょっとしんどい」という方は、土曜日のみ限定で、ことでん八栗駅近くと駒立岩手前「もくもく遊ランド」前、げんぺい駐車場前から無料シャトルバスが18:00~随時運行されていますので、片道だけなど部分的にバスに乗れば、徒歩で往復しなくて済むので便利です。
9月に入れば、夏の暑さも少し和らいできますので、家族や友人同士、カップルなど夕涼みがてら出かけてみてはいかがでしょうか。
◎「むれ源平石あかりロード2025」
日時:2025年8月30日(土)~9月13日(土)/点灯は夕暮れ時から21時30分まで
会場:香川県高松市牟礼町「ことでん八栗駅」から「源平史跡 駒立岩・祈り岩」までの旧庵治街道沿い(約1キロメートル)
入場:無料
主催:むれ源平石あかりロード実行委員会
◇「むれ源平石あかりロード」公式サイト
https://www.ishiakari-road.com/