イベント・セミナー情報
東京:花崗岩を使った都内の建築物をバスで巡る日帰りツアー 11月15日(土)
東京:11月15日(土)限定、ヘリテージストーン認定記念イベントの参加者を募集中!
認定された花崗岩を使った都内の建築物をバスで巡る日帰りツアーを開催
「筑波山塊の花崗岩」がIUGSヘリテージストーン(世界の天然石材遺産)に認定されたことを記念して、その花崗岩が使われている都内の建築物を巡るバスツアーが開催されます。主催は筑波山地域ジオパーク推進協議会。日程は11月15日(土)のみとなり、現在、参加者を募集中です。
これは昨年7月、筑波山地域ジオパークの地質遺産「筑波山塊の花崗岩」が東アジアで初めてヘリテージストーンに認定されたことを記念して企画されたもの。国際地質科学連合IUGSによって「国際的価値が高く、人類との関わりの歴史が古い天然石」として認められました。筑波山塊の花崗岩は、主に稲田花崗岩と加波山花崗岩(もう一つは筑波花崗岩)で構成され、前者は「稲田石」「羽黒青糠目石」「坂戸石」などの名称で、後者は「真壁石」「やさとみかげ」「多喜石」などの名称で一般市場に流通しています。
今回のバスツアーでは、笠間市(出発地はJR友部駅と笠間市役所の2ヵ所)を出発し、国会議事堂(衆議院、建物の一部に稲田石を使用)、楠公レストハウスでの昼食を挟んで、皇居外苑(楠木正成像の台座に真壁石を使用)、東京駅丸の内広場(石畳に稲田石を使用)、(車窓より)日本橋・三井本館・日本銀行本店(外壁等に稲田石を使用)、東京スカイツリー展望デッキを見学し、出発地2ヵ所に戻ります。
旅行代金は1人12,000円。募集人数は20名(応募者多数の場合は抽選)。募集期限は10月31日(月)までとなりますので、参加希望者は下記までお早めに。
◎笠間市発:国会議事堂・皇居外苑・東京駅を巡る日帰りバスツアー
日程:2025年11月15日(土)
出発地:JR友部駅北口(7:40集合)/笠間市役所(7:50集合)
帰着地:笠間市役所(18:00到着予定)/JR友部駅北口(18:10到着予定)
旅行代:1人12,000円(交通費〔バス代、駐車料金〕、食事代、入場料、消費税等諸税を含む)
募集数:20名(最少催行人数15名)※応募者多数の場合は抽選
募集期限:10月31日(月)
主催:筑波山地域ジオパーク推進協議会
【お申込み、お問合せ先】
(社)笠間観光協会 笠間発見ツアーズ(9:30~18:00、月曜休業〔祝日の場合、翌日〕)
TEL:0296-72-9222
FAX:0296-72-9211
https://www.kasama-kankou.jp/page/page000512.html