日本の石

日本産の主な石を紹介します(現在、採掘されていない石も含みます)。

関東

茨城県

  • 稲田石(いなだいし)―花崗岩

    笠間市稲田地区の通称・石切り山脈と言われている地区で採石されている、わが国の代表的な花崗岩の1つ。素面の美しさ、磨き上がりや光沢も良く、硬い石ですが、加工性も良いのが特徴です。墓石、外柵、建築材など幅広く使われています。

    稲田石(想石) 

    稲田石採掘場(写真提供:株式会社 想石)
    ◎株式会社 想石 
    http://www.sou-seki.com/

  • 坂戸石(さかといし)―花崗岩

    桜川市西飯岡地区で採石されている花崗岩。ブルーグレーの色合いが特徴で、石質は硬く、外柵、土木用材、モニュメント等で使用されています。

  • 羽黒青糠目石(はぐろあおぬかめいし)―花崗岩

    稲田地区の石切り山脈系から連なる羽黒地区(桜川市岩瀬町)で採石されている花崗岩。桜川市真壁地区の加波山系の裏側から採石されています。主に高級墓石材として使用されています。

  • 真壁石(まかべいし)―花崗岩

    桜川市真壁地区(真壁町)の加波山系で採石されている花崗岩。小目、中目の2種類があり、良質で変色しにくい石質が特徴。墓石、外柵、灯籠、土木、建築材など幅広く使用されています。

  • やさとみかげ―花崗岩

    真壁みかげが採石される加波山の裏側(石岡市大塚地区)で採石されている花崗岩。サビが出にくく艶持ちも良い。主に墓石、外柵材として使用されています。

    ◎株式会社石原石材
    https://www.yasatomikage.com/

栃木県

  • 芦野石(あしのいし)―安山岩

    福島県産の「白河石」系統の石質で那須町芦野地区で採石されている安山岩。主に造園や修景用材として使用されていますが、墓石用材としても使われています。

    芦野石

    芦野石採掘場(2020年撮影)
    ◎株式会社白井石材 
    http://www.shirai-ishi.com/

  • 大谷石(おおやいし)―凝灰岩

    宇都宮市大谷地区で採石されている緑色凝灰岩で、わが国を代表する軟石です。耐火性・加工性も優れ、石塀や石蔵などに多く使われています。関東地区では外柵材としても使われていました。

    大谷石

    大谷石中目採掘場(写真提供:大谷石産業株式会社)
    ◎大谷石産業株式会社 
    https://ooyaishisangyo.com/

群馬県

  • 赤城小松石(あかぎこまついし)―安山岩

    前橋市宮城町で採石されている安山岩。「上州小松石」とも言います。神奈川県の本小松石と似ているのでこの名前がつきました。グレーの色で墓石材です。

  • 沢入みかげ(そうりみかげ)―花崗岩

    みどり市東町沢入地区で採石されていた粗目と中目の白みかげ。関東では外柵材として大量に使用されていました。

  • 多胡石(たごいし)―砂岩

    甘楽郡甘楽町天引で採石されている砂岩。木目模様で、茶褐色の石肌はざらざらの質感があり、建築用材として使用されています。

神奈川県

  • 根府川石(ねぶかわいし)―安山岩

    小田原市根府川で採石されている安山岩。きめ細かい石目でグレーの濃い色。板状節理により板状に割れます。飛び石や石碑の材料に使用されています。

  • 本小松石(ほんこまついし)―安山岩

    足柄下郡真鶴町で採石されている安山岩で、青目と赤目系統の石が採石されています。古くから墓石用材として使われており、現在でも根強い人気のある石材の1つです。