日本の石

日本産の主な石を紹介します(現在、採掘されていない石も含みます)。

東海

静岡県

  • 伊豆石(いずいし)―凝灰岩

    伊豆の国市長岡町で採石されていました。石の質は、水に弱いが火に強いので、石塀や石蔵、かまど、家の基礎石等多方面に使用されていました。

  • 月出石(つきでいし)―安山岩

    伊豆市天城湯ヶ島町上船原で採石されていました。墓石の外柵材や建築用材、間知石等に使用されていました。

愛知県

  • 足助みかげ(あすけみかげ)―花崗岩

    豊田市足助町で採石されている独自の石目が特徴の花崗岩。吸水率が低く艶もちが良い石質で、経年変化も少なく、磨くと綺麗な石目が見られます。

    足助みかげ

    足助みかげ採掘場(2006年撮影)

  • 宇寿石(うすいし)―花崗岩

    岡崎市滝町および米河内地区で採石されている花崗岩。色が白く均一な石目が特徴。鳥居や間知石、外柵などに使用されています。

    宇寿石

    宇寿石採掘場(2016年撮影)

  • 牛岩青石(うしいわあおいし)・小呂青石(おろあおいし)・吉祥石(きちじょういし)―花崗岩

    岡崎市の箱柳町、小呂町、真伝町など市街地の近くで採石されている花崗岩。石都・岡崎を代表する高級墓石材で、目が細かく青味がかった美しい石です。「三州みかげ」とも言われています。

    牛岩青石

    牛岩青石採掘場(『月刊石材』2015年9月号掲載・提供写真より)

    吉祥石

    吉祥石採掘場(『月刊石材』2015年9月号掲載・提供写真より)

  • 額田中目石(ぬかたちゅうめいし)―花崗岩

    岡崎市額田町で採石されていました。中目で石に粘りがあるのが特徴です。主に灯籠や彫刻用として使用されていますが、墓石材としても使われています。

  • 花沢石(はなざわいし)―花崗岩

    豊田市で採石されている花崗岩。適度な硬さ、独特の粘り強さ、整った細やかな石目が特徴。墓石材、彫刻物などとして使用されています。

  • 藤岡みかげ(ふじおかみかげ)―花崗岩

    豊田市藤岡地区で採石されている花崗岩。白系の粗目の石で、茨城の稲田石に似ています。建築用の大材が採れる石でした。墓石の外柵材としても使用されています。

岐阜県

  • 蛭川みかげ石(ひるかわみかげいし)・恵那みかげ(えなみかげ)―花崗岩

    中津川市蛭川地区で採石されている花崗岩。白系とサビ色系があり、中目の石で長尺物も採れる石材です。建築材、灯籠、モニュメントなど様々な用途で使用されています。