日本の石

日本産の主な石を紹介します(現在、採掘されていない石も含みます)。

新潟県

  • 米山石(よねやまいし)―安山岩

    柏崎市米山地区で採石されていました。主にお墓や間知石に使用されていました。

  • 安田石(やすだいし)―花崗岩

    阿賀野市堀越地区で採石されている花崗岩。お墓や間知石、野面石積み用玉石等に使用されています。

  • 見玉石(みたまいし)―安山岩

    中魚沼郡津南町で採石されている安山岩。お墓や記念碑、土留石(野面石積み)として使用されています。

  • 古寺石(ふるでらいし)―安山岩

    新発田市五十公野で採石されていました。新発田城の石垣に使用され、お墓にも使用されていました。

  • 梨の木御影(なしのきみかげ)―花崗岩

    村上市坂町梨の木地区で昭和中期まで採石れさていました。お墓や門柱等に使用されていました。

  • 中山石(なかやまいし)―安山岩

    上越市柿崎区で採石されていました。今は閉山。間知石、塀、蔵に使用されていました。

  • 千草石(ちぐさいし)―安山岩

    妙高市新井地区で採石されている安山岩。もえぎ色が特徴で肌目が美しい。墓石、鳥居などにも使用されています。

  • 佐渡石=椿尾石と小泊石(さどいし=つばきおいし、こどまりいし)―花崗岩と安山岩

    佐渡市真野地区椿尾と羽茂地区小泊で採石されていました。真野御陵に多く使用され、佐渡金山の鉱石を砕く石臼、お墓や仏像に使用されていました。

  • 草水石(くそうずいし)―花崗岩

    阿賀野市草水地区で2012年頃まで採石されていました。お墓や鳥居等に使用されていました。

    草水石

    草水石採掘場(2002年撮影)

  • 釜澤石(かまざわいし)―安山岩

    長岡市釜澤町で昭和の終わりまで採石されていました。お墓や弥彦神社の参道などに使用されていました。